診療について

一般の病気の診察・治療をします。必要が有れば検査や処置をしたり、入院治療が必要なら病院を紹介します。健診と予防接種の時間となっている午後2時~3時の来院はなるべくご遠慮下さい。ただし、急患の場合には考慮しますので、受付にお申し出下さい。
日本小児科学会の認定医です。
平成14年からファミリークリニックとなり、子どもだけではなくご家族の皆様の健康管理が出来るようになりました。お気軽にご相談下さい。
小児科

当院では、お子さんの健康のために何が一番大切かを念頭において日々診療を行っています。
健康なお子さんと病気のお子さんを時間帯にわけて診療を行うことで病気を未然に防ぐこと、また病気のお子さんにはそれぞれに合った最善の治療法を提案させて頂いてます。
お子さんの体調や症状について不明点がありましたら、些細なことでも結構ですのでお気軽にお尋ねください。
在宅医療や往診にも対応いたします。
内科

当院では心身ともに健康であるために、普段の生活習慣から注意すべき点やアドバイスをお伝えしています。
そしてご家族が健康な状態で日々を過ごすためにも、円滑な診療・治療を心がけています。
病気や生活習慣についてお悩みの点がございましたら、お気軽にご相談ください。
必要な時は専門の医療機関を御紹介します。
在宅医療支援診療所の指定を受けていますから、看取りまでの在宅医療や一般の往診にも対応いたします。ご利用下さい。
アレルギー科

気管支喘息、アトピー性皮膚炎、花粉症、食物アレルギーなど、免疫アレルギー疾患は年々増加の傾向を辿っており、日常生活の様々な場面で支障をきたしています。
そのような症状を抱えて日々生活を送っていくことは、患者さんにとって非常に辛いものです。
当院では患者さんの心と体の負担を軽くするためのアレルギー治療に取り組んでいます。
禁煙外来について

タバコが、肺ガンを始め色々な病気の原因になることはご存じでしょう。
吸っている本人だけでなく、直接は吸っていない周りの人にも、タバコから出る煙によって同様の病気を引き起こします。タバコを吸わない女性が肺ガンになる確率は、ご主人がタバコを吸う場合と吸わない場合によって大きく違います。これは勿論子どもにとっても同じこと。知らない間に、かわいい子どもさんに間接的にタバコを吸わせていませんか?
特にぜんそくの子どもさんや、よく咳が続く子どもさんがいる時は、タバコの煙が引き金になっていることがあります。
この際、かわいい子どもさんのためにも、
また自分自身の健康のためにも、タバコをやめてみませんか?
健診について

乳幼児健診
1ヶ月健診、3ヶ月健診、7ヶ月健診、3才健診を行っています。
1ヶ月、3ヶ月、7ヶ月、3才健診は無料ですが、上記以外の健診は有料です。
1才半健診は保健所で行われます。
※平成23年10月1日以降にお生まれのお子様は、3歳健診の実施時期が3歳6ヶ月頃に変更となります。
平成23年9月末までにお生まれの方の健診時期は、これまで通り3歳0か月頃です。
在宅医療、往診について
在宅支援診療所として高齢者、小児の在宅医療や往診に対応しておりますので、御相談下さい。